★48回春②大会は締切りとなりました!
■プラス学年別大会とは?※2/28更新 表彰方法を変更しましたのでご確認お願いします。
■コンクール部門★児童A(小1~6年)※バレエシューズ、児童B(小4~6年)※トゥシューズ、ジュニアの部(中1~3年)(下記参照※シニア、コンテンポラリー部門は除く)に限り、各学年別に結果発表・表彰を致します。(発表例:児童A小1の部、児童A小2の部、児童A小3の部 、・・・児童A小6の部)※対象順位は出場人数によって変動
★審査は各部門(児童A、児童B、ジュニア)通して審査致しますが結果発表は学年別の発表になります。★演技順は学年順になります※上記部門に限る
エントリー概要
5月14(日)
■クラシック部門/全部門ヴァリエーション審査※本選のみ、予選はございません
NEW■コンテンポラリー部門【ソロ】/自由曲による審査
※振付及び使用曲に関し著作権・上演権が生じた場合は必ず事前に各自手続きを行って下さい。当コンクールは一切の責任を負いません。
会場 /江戸川区総合文化センター小ホール 〒132-0021東京都江戸川区中央4-14-1
客席への一般入場につきましては感染状況によって判断させて頂きますので本番2週間前頃までにホームページにてご案内させて頂きます。
※プログラム 500円/1部※出場者には1部配布
エントリー受付中!定員300名 オンライン申込はこちら→
【各部門割り】
■プレコンA・B・C、児童A・B、ジュニア、シニア、コンテンポラリーの部
【審査内容・制限時間】
■クラシック全部門共通/本選ヴァリエーション審査 (2 分 10 秒以内※延長オプション(+2,000円)にて2分30秒迄可能※出はけは除く、レヴェランスはなし、呼び出しは出場番号のみ )
■コンテンポラリー部門/ ソロ自由曲(2 分 30秒以内※出はけは除く、レヴェランスはなし、呼び出しは出場番号のみ )
【部門割り】
プレコン部門(各賞表彰あり、順位は出ません※後日審査シートに参考順位記載あり、優秀賞迄)
■プレコンAの部(小学1~3年生)※バレエシューズ・トゥシューズどちらでもOK
■プレコンBの部(小学4~6年生)※バレエシューズ・トゥシューズどちらでもOK
■プレコンCの部(中学1~3年生)※バレエシューズ・トゥシューズどちらでもOK
※プレコンの部は表彰では順位は出ませんが審査シートに順位(優秀賞迄)は記載されます
コンクール部門(順位・各賞表彰あり)
■児童Aの部(小学1~6年生)※バレエシューズのみ、男性はバレエシューズ
■児童Bの部(小学4~6年生)※トゥシューズのみ、男性はバレエシューズ
※小学4~6年生はバレエシューズの場合は児童A、トゥシューズは児童Bになります
■ジュニアの部(中学1~3年生)※トゥシューズのみ、男性はバレエシューズ
■シニアの部(高校生以上)※トゥシューズのみ、男性はバレエシューズ
■コンテンポラリー児童の部(小学1~6年生)
■コンテンポラリージュニアの部(中学1~3年生)
■コンテンポラリーシニアの部(高校生以上)
【演目曲】ヴァリエーション曲の指定・制限はございません。CDに演目曲を録音下さい※下記本番用 CD 注意事項参照
※申込時にヴァリエーション曲が決まっていない方は未定で結構です。
【表彰・受賞対象者】
プレコン部門出場者全員を対象に記念メダルをご用意しております。
《各表彰》
【プレコン部門】
★順位は出ません。後日審査シートに参考順位記載あり
優秀作品賞・・各部門各エントリー人数の1 割を目安・・トロフィー、賞状、記念品
優秀特別賞・・各部門エントリー人数より上記を含む3割を目安・・トロフィー、賞状
優秀賞・・・各部門エントリー人数より上記を含む7 割を目安・・・記念品、賞状
奨励賞・・・上記以外の方全員・・・記念品、賞状
※賞状、審査シートは後日郵送
★結果発表は大会毎に異なりますので各大会の案内を参照ください
【コンクール部門】シニアの部を除く、児童A・児童B・ジュニアの部は各部門毎の審査になりますが結果発表・表彰は学年別になります。
■各部門1位~3位、トロフィー又はメダル、賞状、副賞
※各部門出場人数によって変動(~10位)
■優秀特別賞(トロフィー又はメダル、賞状)
※各部門出場人数の3割が対象(上記受賞者を含む)
■優秀賞(記念品、賞状)
※各部門出場人数の7割が対象(上記受賞者を含む)
■その他スポンサー各賞/チャコット賞等
【コンテンポラリーの部】
■各部門1位~3位(~5位)・・・トロフィー、賞状、副賞
※上記順位は参加人数によって変動
【スカラシップ賞】
■アーキタンツトレーニングプログラムスカラシップ賞
対象部門/児童Ⅱ~シニア
■受賞者の発表ですが第1位~5位(~10位)以外は受賞対象者を出場番号順にて発表するため、その場では順位はわかりませんが審査シート(エントリー費用に含む)に記載されますので各点数や平均点等と合わせてご参照ください
例)
・第1位~第5位(~10位)※各部門出場人数によって変動
・優秀特別賞(上位3割まで)/参加者30名の3割(9名が対象、上位1位~5位の5名含む為、対象は4名)
・優秀賞(上位7割まで)/参加者30名の7割(21名が対象、上位9名含む為、対象は12名)
審査シートとは?(エントリーに含む)/部門順位、各審査員点数(技術点・芸術点)、各審査員部門平均点、全審査員平均点等掲載)
【参加費】
■参加費(クラシック・コンテンポラリー全部門共通)/25,000円(審査シート・プログラム1部)
★別途DVD代金(希望者のみ)5,000円
【各種割引特典】
【前回出場割引 】3,000円(※41回大会以降が対象)割引が適用され参加費22,000円(審査シート・プログラム1部含む)
★別途DVD代金5,000円(希望者のみ)
★DVDは当日演技後にロビーでのお渡しになります。
【2大会連続出場割引】5,000円(※47回春大会(2023/3/29)出場者が対象)割引が適用。割引後の参加費20,000円(審査シート・プログラム1部含む)
★別途DVD代金5,000円(希望者のみ)
■2部門参加費(各部門からいずれか2部門)/36,000円(審査シート2部門分・プログラム2部含む)※前回出場割引、2大会連続割引との併用不可★1部門あたり18,000円
■3部門参加費(各部門からいずれか3部門)/51,000円(審査シート2部門分・プログラム2部含む)※前回出場割引、2大会連続割引との併用不可★1部門あたり17,000円(DVDは会場での当日申込になります)
NEW■2大会優先参加費(今大会48回春大会②より1部門+次回49回以降の大会より1部門)/36,000円(審査シート2大会分・各大会プログラム1部含む)※前回出場割引、2大会連続割引との併用不可
※期限なしで2大会連続割引(5,000円)より割引率が大きいので今後FLAPの大会に参加をする方にはお得です!
※49回以降の参加大会は後で決めてOK!
★別途DVD代金(希望者のみ)5,000円/48回大会分※2大会目の分は当日会場にてお申込みになります。
★前回出場割引・2大会連続出場割引との併用は出来ません。
【振替・返金について】
★振込後のご返金は致しかねますのでご了承下さい。※皆様のエントリーを持って大会準備を進めておりますのでご了承下さい。
★返金は出来ませんが振替え可能※振替期限なし
★会場等使用不可等でこちらの事情で中止になった際は返金可能。但し振替参加者は除く
【申込方法】
①ホームページのオンライン申込よりお申込み下さい
※FAX・郵送でのお申込みは受付けおりませんがオンラインフォームよりお申込みが難しい方は事務局までご相談下さい。
②オンラインよりお申込み後、受付完了の自動返信メールの内容を参照の上、3日以内(土日祝は除く)に下記振込先までお振込みお願い致します。
振込先/三菱UFJ銀行 押上(オシアゲ)支店 普通 0025026
カ)FLAP(フラップ)
※振込の際の名義の注意点
・振込名義は出場大会番号+出場者名でお願い致します
例)48回春大会②+学年別大会出場の場合 ➡ 48○○○ ○○
・団体より複数名参加の場合でもお手数ですが個々に出場者名義でのお振込みお願い致します。
参加費は上記参照
③3日以内(土日祝除く)に振込入金確認出来ない場合はこちらよりご連絡させて頂きます。振込入金確認の連絡はこちらからは致しません。
■受付完了の自動返信メールが届いていればエントリー漏れ等のご心配はございませんのでご安心ください。
■申込後に受付完了(振込案内)の自動返信メールが届かない場合はお手数ですが事務局までご連絡お願い致します。
※申込時に演目・きっかけ等未定の為、未記入でお申込み頂いた方は決定しましたらこちらよりご連絡お願い致します
④ホームページ『出場者専用ページ』にて4月23日に出場番号・タイムスケジュール、4月27日に注意事項案内等を更新致しますので各自でご確認下さい。※こちらからはご案内・発送物等はございませんので必ず各自でご確認お願い致します。
※上記の更新時の案内をはじめ、新着情報の更新の際にエントリー時に記入頂いたアドレスに送信させて頂きます。
出場者専用ページはこちら→
オンライン申込はこちら→
【審査員】
下記FLAP登録審査員から各部門審査4名~5名を予定 ( 五十音順 )
※審査員はやむを得ず変更する場合がございます。
中島伸欣 伊藤範子 大嶋正樹 尾本安代 金田あゆ子 キミホ・ハルバート キム・ボヨン 佐藤一哉 佐藤崇有貴 下島功佐 高谷大一 橘るみ 西島千博 西山裕子 平塚由紀子 黄 凱 真島恵理 三木雄馬 柳瀬真澄 若生加世子 他
【本番用 CD についての注意事項】
・音源は CD とする
・CD は必ず新品の CD をご使用し、CD1 枚に 1 曲のみ録音して下さい。
注意:デッキ等再生機器にて再生が出来るかご確認下さい。
・クラシック全部門本選ヴァリエーション審査 /2 分 10 秒以内★延長オプション(+2,000円)にて2分30秒迄可能
・コンテンポラリー全部門本選ヴァリエーション審査 /2 分 30 秒以内
する事※曲は途中で切るか又は時間内で編集可能※出はけの時間は除く
・「出のきっかけ」がある方は頭出しにご注意ください。
・参加者は CD 再生エラーに備え、必ず予備の CD をご持参して下さい。
・参加者は必ず CD 本体に氏名、出場番号、曲名を明記して下さい。
・上記注意事項に反した場合は失格となりますのでご注意ください。
FLAP バレエコンクール事務局
メール / flapballet@nifty.com
東京のFLAPバレエコンクールは、知名度の高い国内最大級のバレエダンスコンクールで、業界内でも大きな大会となっておりますのでぜひご参加ください。日本全国から年間約2,200人のバレエダンサーが参加しているコンクールは、ただ参加者が多いだけでなく国内外でも活躍するダンサーが審査を行っているため、バレエダンサーとして確かな経歴を得たいとお考えの方にも最適です。
バレエダンサーの皆様に集中してバレエダンスに取り組んで、より良い結果を残していただけるように細かい部分にまで配慮して運営しているため、始めてコンクールへのご参加を検討されている方にもぴったりです。また、まだバレエダンサーとして練習に取り組み始めてから日が浅いので、コンクールへの参加は気後れしてしまうという方でも、プレコンクール部門があるため、日々の練習成果を発表する場としてぜひ東京のFLAPバレエコンクールにお申し込みください。